千里市民フォーラム › 2015年04月

2015年04月30日

千里市民フォーラムだよりNo.31

4月発行の「千里市民フォーラムだより」を掲載しています。5月23日(土)に行われる総会のお知らせと、2月に行った「まちづくり市民フォーラム(千里未来日記2015~2025)」の内容などをまとめています。この号は片面です。会員の方には郵送していますが、会員以外で関心のある方はこちらからダウンロードしてご覧ください。(pdf)


Posted by 千里市民フォーラム at 23:49│Comments(0)事務局から

2015年04月29日

運営委員会を開きました!(4/18)


2015年4月18日(土)10:00~12:00 南千里公民館 出席者数14名(うち行政4名)

5/23(土)の総会の準備、来期サロンの展開などについて話し合いました。

1.総会資料案

活動報告と総会資料案の抜けや誤字など各自チェック。
総会資料案の表現を変更する。「組織」を「ネットワーク」に。
千里市民フォーラムは市民と行政がつながっていると何度も言い続けていい。たえず行動が広がっているネットワーキング組織である。
実現実行ではなく応援していくために会員を増やしたい。千里の企画担当ポータルサイト的な存在に。ひとりひとりの「いい街にしたい」が共有されていけばいい。
会計:セグウェイのレンタルは高価かもしれない…→予備費を減らす。(担当:片岡)
→資料案を修正後、フォーラムだよりとあわせて発送作業を行う。24日(金)18時~ラコルタで

2.総会当日

議長…赤井直 受付…石井、片岡、中澤 進行…伊富貴

運営委員は3名新任。
交流会は昨年同様に車座になって自己紹介大会に。(進行:上村、タイムキーパー:石井)

3.27年度サロンの展開

2/21(土)大フォーラム「千里未来日記2015-2025」WSの意見・アイデアを具体的に検討する。
→テーマを次の3つにし、それぞれ2回構成で。
→具体化のためには各2回では少ないが掘り起こすたたき台としてのスタートにする。
→各サロンは複数人で担当する。

『みどりと交流』…6/20(土)、8/23(日)…(上村、山本茂、中澤、加藤)
『交通と移動』…7/11(土)、9/19(土)…(石井、伊富貴、山本晶)
『ファンド』…12/19(土)、1/17(日)…(片岡、奥居)

ファンドには、クラウドファンディングに詳しい方(来住さん)に参加してもらえたらありがたい。
(メインとサブは各自で共有。フォーラムメンバー以外の人にも入ってもらえたら嬉しい)

みどりを活かした交流(カフェや野菜作り)を打ち出して外に向けた活動に繋げられたら。
千里には関西タンポポ増えている、といったことから人工のみどりだけではないことを知ってもらうように。

11月は『千里キャンドルロード2015』を応援するためサロンはお休み。

●千里市民のオープンなネットワーク「交流と支援の場」
千里市民フォーラム 今後の日程

◎5月23日(土)…平成27年度総会@千里中央コラボ第1講座室
13:30~15:30…総会
15:30~17:00…交流会


(記録:山本佐代子、まとめ:山本晶)


Posted by 千里市民フォーラム at 18:40│Comments(0)運営委員会