千里市民フォーラム › サロン › 運営委員会 サロンと運営委員会を開きました!(3/15)

2015年03月28日

サロンと運営委員会を開きました!(3/15)

サロンと運営委員会を開きました!(3/15)サロンと運営委員会を開きました!(3/15)

2015年3月15日(日)13時~15時(サロン) 15時~17時(運営委員会)
千里中央コラボ第4講座室 出席者数8名(うち行政1名)

2/21(土)に行った大フォーラム「千里未来日記2015-2025」のワークショップで出された「10年後にこうあってほしい、こうしたい千里」の意見・提案を分かち合い、来期サロンへの生かし方、来期体制などについて話し合いました。

サロン「大フォーラムの振り返り」

<イベント>
・街全体で取り組むことがなくなった。長年続いた子供カーニバルも、「千里マラソン」も終わってしまった。→警備や資金面の問題
・住民が高齢化して”走る”から”まちあるき”に変化してきた。
・年齢に関係なく誰でも参加できるものなら実施できるのでは。(家族でリレーなど)
・音楽イベントもなかなか広がらない。
・新しく生まれた「千里キャンドルロード」は年齢問わず参加でき、長く続いてほしい。

<カフェ>
・公園でやりたいが許可が必要。
・コミュニティカフェは増えている。南町にもできた。案内マップがあれば良い。
・提供する場があればしたい人はいる。←→若い人は場が欲しい。
・時間の感覚は年代によって違う。街角広場は時間をルール化していない。
・カフェで音楽をやれば外に出てくる人がいるはず。
・街角広場で月1回ウクレレの日がありレトロな歌が流れている。

<交通>
・話題の自動運転が普及すれば駅から遠い戸建でも暮らしやすくなるが、課題は多い。
・送迎バスは増えたが路線バスは減っていて、需要を食い合っている?
・塾のバスは日中空いているので活用できるのではないか。
・阪急バスに利用実態を聞きたいが、オープンにしてくれない?
・カーシェアリングは千里に向いていると思う。→箕面市は導入しているが利用度が低い?
・イギリスのニュータウンではシニアカーで移動している人がいた。バリアフリーで住宅から街が繋がっているから。(日本の法律では歩道を走れない。特例指定が必要)
・千里は歩車分離で歩道が広いが坂道が多い。
・高齢になると駅に近いところに住みたい。若い人もそう。
・ニュータウンは土地が広く、新しい交通の実験場に向いている。セグウェイ(電動立ち乗り二輪車)や電動車椅子を体験してみたい。

<みどり>
・「2014年度サロンまとめ」にあった意見「街路樹に名札を付ける」(2014/6/14サロン「千里のみどり」)をぜひやってほしい。子供達や住民にも木々の名前がわかりやすくなる。(維持の課題はあるが)
・管理軽減のため、緑を減らすことも考えていかないと。
阪大環境イノベーションデザインセンターが吹田市環境部とやったWSで、阪大農学部を作るアイデアを出したらやけにウケた。
・千里は近郊農業を排除して作っているためか、戸建で畑をしている人がいない。
→5〜6年前、佐竹台の奥まった空き地で畑を作っていた。佐井寺の持ち主?
・貸し農園には抽選待ちがいっぱい。やりたい人はいる。
・青山台公民館は学校の隅で老人会、子供達の農園助けて学校の授業にしている。
・近隣のプレイロットなどを果樹園や畑にしても良い。

<買い物>
・最近は買い物はネットで済ませられるようになった。宅配サービスも充実している。
・行動半径が広がり、近所の客だけでは成り立たなくなってきている。
・千里の周辺に物流の拠点となる倉庫があればいい。
・移動販売も復活しているが、来る日時がわかれば楽しみになる。

<福祉>
・吹田市は福祉バスがなくなった。
・吹田市は地域包括支援センターが充実している。
・母子家庭や共働きなどによる子供の貧困問題は千里にもある。
・待機児童は29年度までになくす計画がある。(豊中市)
・障害を持つ方とまちあるきして街をユニバーサルデザインに変えていければ。

<観光>
・千里の名物があればいい。クワイ、竹炭、キャンドール(ぬいぐるみ)などなど。
・スイーツの店がたくさん出来れば観光に繋がる。
・コラボで観光マップを作っている。
・千里に何を見に来るか。やはり団地?
・千里だから出来て、普通の街に出来ないことは?

<ファンド>
・相続税が強化され、千里の戸建では対象に入る家も多い。「取られるぐらいなら地域に役立てたい」という声もある。老老介護があるなら「老老相続」もある。
・いろいろなアイデアを実現するにも資金が必要。上手い循環を作れないか?

27年度サロンの進め方

・2/21(土)の大フォーラム「千里未来日記2015-2025」WSの意見・アイデアを具体的に形あるものにしていく。(抽象論でわかりにくくならないように)
→テーマは次の3つ。交流、交通、ファンド
→2回構成にして2回目に実践・体験につなげる。
第1回の6月は3つのテーマを総論的に取り上げる。
◎8・10月/交流
→外に出て街が楽しくなる仕掛けを。公園でカフェ&ライブ、野菜づくり。
◎7・9月/交通
→千里は坂道が多いなどの問題をセグウェイや電動車椅子体験を通して実感。
→外部の人(阪急バスや市の人など)を招いて千里の交通実態について話してもらえたら。
◎12・1月/ファンド
→実現するためには資金が必要。千里まちづくり基金、千里コミュニティファンドの可能性。

・屋外でのサロン実施日が雨天の場合は別の月に差し替える。
・28年大フォーラムを、成果や途中経過を発表する場にして、継続的な発展を狙う。
・外部の人も巻き込んで千里市民フォーラムの加入者を増やしたい。

27年度の体制(案)

・代表、副代表、事務局長、会計は継続。
・運営委員は6名退任(各自都合による)、3名新任(これからお願い)。
・会計監査もバトンタッチ。
・事務局、会計を補佐する役目を置く。
・書記、広報体制は「テープ起こしを元に必要部分を抜き取って簡素な記録とする」方式をやってみる。→ボイスレコーダーが必要。

総会準備

・議長…(新旧役員外から)赤井直
・資料…4/18(土)までに案作成(担当:伊富貴、片岡、山本茂)
→点検後、おおむね総会の1ヶ月前までに発送する。
※フォーラムだより(総会案内、大フォーラム記録、担当:山本茂)を同封。


●千里市民のオープンなネットワーク「交流と支援の場」
千里市民フォーラム 今後の日程

◎4月18日(土)…運営委員会@南千里公民館
10:00~12:00…(総会について)
ラコルタで予定されている講演会と両方に出やすいよう、下線部変更しました。

◎5月23日(土)…平成27年度総会@千里中央コラボ第1講座室
13:30~15:30…総会
15:30~17:00…交流会


(書記+広報)


同じカテゴリー(サロン)の記事画像
「千里の竹を味わおう-市民活動と千里の竹ー」開催しました!(2/17)
(2/17・土)「千里の竹を味わおう-市民活動と千里の竹ー」開催します!
サロン「竹について学ぶ会パート2」を開きました!(8/27)
(8/27日)サロン「竹について学ぶ会パート2」を開きます!
サロン「竹について学ぶ会パート1」を開きました!(6/24)
(6/24土)サロン「竹について学ぶ会パート1」を開きます!
同じカテゴリー(サロン)の記事
 「千里の竹を味わおう-市民活動と千里の竹ー」開催しました!(2/17) (2024-02-18 15:06)
 (2/17・土)「千里の竹を味わおう-市民活動と千里の竹ー」開催します! (2024-01-29 11:14)
 サロン「竹について学ぶ会パート2」を開きました!(8/27) (2023-08-29 11:20)
 (8/27日)サロン「竹について学ぶ会パート2」を開きます! (2023-08-05 14:52)
 サロン「竹について学ぶ会パート1」を開きました!(6/24) (2023-06-28 11:09)
 (6/24土)サロン「竹について学ぶ会パート1」を開きます! (2023-06-17 11:02)

Posted by 千里市民フォーラム at 13:18│Comments(0)サロン運営委員会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。